手堅く増やして将来に備える、注目の不動産投資を徹底解説!
都心の不動産開発や販売に特化している不動産会社、グローバル・リンク・マネジメントの口コミや特徴をまとめています。
グローバル・リンク・マネジメントは、不動産企画開発から販売、販売後のサポートや賃貸・建物管理までワンストップで対応してくれるのも大きな特徴です。
グローバル・リンク・マネジメントの他にも、信頼できる投資会社をまとめています
グローバル・リンク・マネジメントの特徴であり注目すべきポイントの1つが、入居率の実績です。販売している不動産の入居率は、2020年6月時点のデータで99.47%と非常に高い数値を記録。さらに、入居率99%台は、6年連続なので安定しています。
グローバル・リンク・マネジメントでは、都心での不動産企画開発や販売管理を行っています。具体的には、都心の駅から徒歩10分圏内に土地を購入し、都心の入居需要に合わせた間取りやデザインを設計しながら物件を立てています。このように駅から近い好立地の土地および物件を数多く取り扱っているので、より運用しやすい環境です。さらにリピート率は、2019年時点で71.3%と高い数値を記録しており、物件の質や実績という点でもメリットのある企業です。
通常、サブリース契約の更新回数は、2年に1回で設定しています。しかし、契約更新の回数が多ければ多い程、賃料の改定も行われやすい傾向にあります。また、物件の価値は築年数に応じて徐々に下落していく傾向もあるため、契約更新の回数が多ければ多いほど賃貸収入も下がりやすい側面も。対してグローバル・リンク・マネジメントは、7年に1回の更新ペースなので、賃料改定の機会も抑えることが可能です。他にも賃料収入下落に備えて、下限5%という独自設定もあるため、35年後の賃料も計算できるようになっています。長期運用による賃料収入下落が気になる方にとっても、注目のサービスです。
グローバル・リンク・マネジメントは、2021年2月時点でオンラインセミナーを毎日開催しています。さらにオンラインセミナーは無料なので、気軽に不動産投資の仕組みやグローバル・リンク・マネジメントのサービスを知りたい方にも参加しやすい仕組みです。セミナーの内容は、不動産投資の仕組みをはじめ投資のメリットとデメリット、不動産所得の構築、手を出すべきではない不動産の特徴など多岐にわたっています。
グローバル・リンク・マネジメントでは、公式サイトでセミナー情報や新着物件、物件の掲載情報などについて定期的に更新しています。ここでは、2021年2月23日時点の最新情報を紹介します。
グローバル・リンク・マネジメントでは、入居率99%以上を記録している「ARTESSIMO」シリーズ「ARTESSIMO AKLLE」の入居を2021年1月28日に始めました。東急目黒線「不動前」駅には、徒歩3分程でアクセスできる立地の良さも特徴的です。
グローバル・リンク・マネジメントは、明治大学名誉教授「市川宏雄」氏を招き、東京の不動産とコロナ禍の影響についてセミナーを2021年2月28日に実施します。セミナー内では、東京都の人口予測やアフターコロナの不動産需要、入居者の需要や立地に関するトレンドを説明してくれます。
社名 | 株式会社グローバル・リンク・マネジメント |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト21階 |
資本金 | 5億1,600万円 |
免許番号 | 宅地建物取引業 東京都知事(4)第84454号、マンション管理業 国土交通大臣(3)第033627号 |
事業内容 | 不動産ソリューション事業(投資用マンションの企画・開発・販売・マンション管理等) |